munyuchan

むにゅ’sのぉと

10年以上続けたヤフーブログから引越してきました。 路上観察、近代建築などがメインのブログです。 ライブドアではまだまだ戸惑うことが多いですが、よろしくお願いします。

2007年10月

29 10月

犬様 in 倉敷

イメージ 1

倉敷の路地をウロウロしていらっしゃった犬様。
放し飼い?とも思ったが、たまたま自宅を抜け出して
家の周りをうろついていらっしゃったようだ。
アタシに見咎められて、あわてて家の中に隠れてしまった・・・
倉敷というとどうしても美観地区が有名だが、
むしろこの美観地区を離れて歩き回った方が
犬様や猫様に出会える確率はかなり高いような気がする。














29 10月

旧シャム領事館

イメージ 1

イメージ 2

名古屋で見かけた建物。
1人での行動ではなかったので、
反対側車線から撮影しただけだったがとても美しい建物。
帰宅してから、以前『本棚(建築関係)』の書庫で
紹介した本で調べたら「旧シャム領事館」だったことがわかった。
もともとは米の輸入商社の建物で、当時の経営者が
シャム国(現タイ)の名誉領事に任命されたために
ここを領事館をしてパスポート発給業務などをしていたそうな。
輸入商社だった「加藤商会」の文字が読み取れる。
橋のたもとにあるビルなのだが、川に面した裏手から
以前は名古屋港からの船荷を搬入していたとも
本には書いてあったのだが、残念ながら道路の反対側からしか
この建物を見ることはできなかった。
昭和6年(1931年)築、RC造3階建。
設計・施工ともに不明。
登録有形文化財に指定されている。









28 10月

二宮尊徳像

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

福知山のあるお宅の植え込みにいた・・・
1枚目の写真のお宅なのだが、
2枚目の写真の木の陰に何かが見えた。
行っていたら、二宮金次郎氏の銅像だった。
普通は、二宮金次郎像は学校などに多いはず・・・
念のため、近くにあった小学校にも回ってみたが、
二宮像は置かれている。
勤勉とモットーにしているお宅なのか、
それとも二宮神社の元氏子だったのかはわからない。
このお宅大きな道路に面していて、
舗道とこのお宅の敷地のギリギリのところに像がある。
何故か不思議な感じで気になった・・・













28 10月

寿湯の暖簾

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

名古屋の旧中村遊郭の近くにあった銭湯。
女湯の暖簾なのだが、「女湯」とプリントしてある文字の上の方に
黒いマジックで「男湯」と描いてあった。
そして、何よりも嬉しいのは玄関の脇に貼ってあった琺瑯看板だ。
「TUMURAの中将湯温泉」の看板だった。
ネットによれば、この看板のマークに使われている
「中将姫」の絵は戦後から昭和37年(1962年10月)までと
なっているので、恐らく昭和36年(1960年)くらいまでに
ここに貼られたものではないだろうか?


中将湯に関するHPはこちら
   ↓
http://www.tokakyo.or.jp/dentoyaku/no2/chuujou.htm






28 10月

立体的原爆物件

イメージ 1

イメージ 2

名古屋の栄で見つけた原爆物件。
原爆物件とは、赤瀬川源平先生のトマソン大図鑑によると、

『かつて存在した建物の痕跡が隣接する建物の壁に
 シルエット状に残されている物件・・・』

                     と、書かれている。

これは、シルエット状というよりも、
屋根だった部分の一部がそのまま残っている。
立体的な原爆物件とでも言うのだろうか?
ほんの一部だけ残された、かつての家の残骸が美しい。



むにゅの路上観察・・・・その108











最新コメント
メッセージ

名前
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • シンクロっぽいダンメン
  • 鏝絵の電話ボックス
  • 鏝絵の電話ボックス
  • 逆さまの「あ」
アーカイブ
  • ライブドアブログ