munyuchan

むにゅ’sのぉと

10年以上続けたヤフーブログから引越してきました。 路上観察、近代建築などがメインのブログです。 ライブドアではまだまだ戸惑うことが多いですが、よろしくお願いします。

2007年11月

30 11月

大正時代の蓋

イメージ 1

9月にマンホール系のオフ会を行ったときに
この蓋の話しがでたことがあった。
路上観察仲間の間でも、この蓋は知られているようだ。
蓋の写真も撮ってはあったのだが、仔細を調べていなかったので
アップはまだ当分先送りと思っているうちに
どのCD-Rに落としたのか探すのが大変で
面倒くさがっているうちに埋もれてしまっていた。
京都は東京や大阪と同じようにかなり早い時期から
上下水道が発達している。
写真を撮りっぱなしで、まだ図書館関係や資料館などを
訪れて調べてはいないのだが、何故、
このような古い蓋がまだ設置されたままなのか?
もしかしたら、これは私設の蓋ではないだろうか?
この蓋は2枚しか確認してはいないのだが、
水道局の管轄外の蓋ゆえにそのままなのか?
そえとも、この蓋がまだ使えるからなのか?
何ゆえにこの蓋が2枚しか残っていないのか?
元々、2枚しか設置されなかったのか?
それとも、後年、もっとあった蓋が現在の蓋に取り替えられたのか?
謎はつきないのだが、あまりそのあたりを当局に問い詰めて、
下手に蓋の撤去などにつながってもいけないので、
この蓋の仔細は個人的にひそやかに、
差し障りのないように調べるだけにした。
東京では、この時代の蓋はすでに水道資料館の資料室に
保管されているのだが、京都ではどうなのだろうか?
万が一、撤去されても保存されるかどうかはわからないので、
あえてこの蓋がどこにあるかなどの仔細は控えることにする。
実は、他のブログでもこの蓋は記事になっていて、
アタシも「後日トラバします」というコメントを残してはいるのだが
場所などがそちらの記事にかかれているので、
あえて日時を大幅にずらしてトラックバックさせていただくことにする。
だからネット検索で調べて、コメントに仔細を書くのは
控えていただきたい。
万が一にも、ブログがきっかけでこの蓋が普通に撤去されて
そのまま保存されなかったら、とても残念だからだ。




30 11月

『とんこつラーメン』と『じゃがりこ』の木

イメージ 1

イメージ 2

大和郡山の旧遊郭のあった町で
とんこつラーメンのカップとじゃりがりこの容器が
植木鉢代わりになっているものがあった。
とんこつラーメンのカップの方は、植木鉢カバーとして
使われているようだが、じゃがりこの容器の方は
ダイレクトに土が入っているように見える。
そのうち、大木になったらカップのとんこつラーメンと
じゃがりこが実になるのだろうか?










30 11月

第23回活動報告 大和郡山 その3

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

元旅籠の花内屋さんのすぐ近くに、和田徳元呉服店がある。

明治初期に浅沼組創業者の浅沼猪之吉氏の設計され、

内部は複雑で凝った構造となっていると、教育委員会の資料にはあるのだが

ここは公開されていないので中の様子はさっぱりわからない・・・

江戸時代から続く老舗の呉服屋で、明治末年頃の当主、

和田徳兵衛氏は郡山紡績や六十八銀行の重役も務めた名士だったそうな。

軒下の表札プレートもまだ残されていた。

こちらも現在は人が住んではいないようだ。(写真1~2枚目)

第3回景観建築賞を受賞している。

写真3枚目~5枚目は「南邸」。幕末の建築だそうだ。

入り口の両側に上半分が折り上げ戸、下半分が店棚となる

「揚げ店(あげだな)」を設けていると、いただいた資料に書かれていた。

雨樋は後年のものらしいが、こちらの細工も美しい。
29 11月

猫様 in 今井町

イメージ 1

イメージ 2

今井町の公園を通りかかったときに
小さな祠のような物があって、その前に白い猫様が
お昼寝の真っ最中だった。
幸い、陽が当たっていてポカポカ陽気だったのだが、
白い猫様なので、露光を調整しようと思って
カメラをいじくっていたら、ガイドさんにせかされて
仕方なくそのままシャッターを切ったので、
2枚目は白猫さんがぶっ飛んでいるが、
せかされながらも、ズームでもう1枚撮った。
気持ちよくお昼寝していらっしゃったらしく、
撮影されても、白猫さんは気がつかずにぼ~っと
そのまままた目を閉じられてしまった・・・





29 11月

柳井市の消火栓とマンホール

イメージ 1

イメージ 2

Kazuさん(http://blogs.yahoo.co.jp/kazue_hotmail)から
頂いた蓋の画像。
1枚目は、柳井市の郷土民芸品の「金魚ちょうちん」が
描かれた消火栓の蓋で、2枚目は柳井市の白壁の町並みが
描かれているマンホールの蓋。
柳井市には、「伝統的建造物群保存地区」があり、
そこの町並みがマンホールのデザインに起用されている。
アタシの住んでいるところからは、かなり遠いのだが
一度訪れてみたい場所でもある。
8月には、白壁の町にこの金魚ちょうちんが下げられ、
夜になると火が灯るそうだ。






白壁の町並みについて
 ↓
http://www.city-yanai.jp/siyakusyo/syoko/shirakabenomachinami/shirakabenomachinami.html


金魚ちょうちんについて
 ↓
http://www.city-yanai.jp/siyakusyo/syoko/kinngyochouchinn/kinngyochouchinn2.html












最新コメント
メッセージ

名前
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • シンクロっぽいダンメン
  • 鏝絵の電話ボックス
  • 鏝絵の電話ボックス
  • 逆さまの「あ」
アーカイブ
  • ライブドアブログ