munyuchan

むにゅ’sのぉと

10年以上続けたヤフーブログから引越してきました。 路上観察、近代建築などがメインのブログです。 ライブドアではまだまだ戸惑うことが多いですが、よろしくお願いします。

2008年12月

31 12月

タカラブネ・アイスクリームの箱 その3

イメージ 1

イメージ 2

大阪の京橋で見つけた。
中にはクリスマス用のアイスケーキだろうか??
何かそれらしき色彩のケースも見える。
これを見つけたのはクリスマスイブの前日だったので、
もしかしたらクリスマス商品かもしれない。
過去2回ほど、タカラブネのアイスクリームの箱を
アップしているが、どれも違うデザインの箱だ。





タカラブネの過去記事
  ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/munyuchan2002/39836140.html#39836140


http://blogs.yahoo.co.jp/munyuchan2002/55467315.html











30 12月

犬様 in 敦賀

イメージ 1

イメージ 2

敦賀の気比神社にいらっしゃった犬様。
♀の野良さんのようだが、性格はいたっておとなしそうだ。
神社に敷地内なので、悪さをされることはないようなのだが、
かなりスリムなのがちょっと気になる。
警戒心もかなり強く、人に寄って来ない。
賢いようで、吼えることもせずに自分で人間から
離れて安全な茂みの方へと隠れて行った。
もうすぐ、初詣客で人がいっぱいになるであろう神社だが、
その時は隠れているのだろうか?
良い縁があって、誰かに連れて帰ってもらえたらなぁ・・・・

















29 12月

綾さんのアクセサリー

イメージ 1

イメージ 2

綾さん(http://ecru-aya.ocnk.net/)が
ヤフーブログから引越しをされて結構、月日がたつ。
ヤフーブロガー時代にお友達になって以来、
綾さんにお願いして、アクセサリーを作っていただいたりしていた。
ネットショップも運営されていらっしゃり、何かを購入するたびに
必ず香りの良い紅茶などをおまけにつけてくださる。
アタシはずうずうしくも、綾さんに無理を言って
かなり長い期間の取り置きなどを頼んでしまうのだが、
その都度、綾さんの方でも快く引き受けてくださるので助かっている。
今年もいろいろか購入させていただいたりとか、
おまけにプレゼントしてくださったりとかもあったのだが、
どれも、普段に活用させえていただいている。
今年も綾さんにはお世話になりました。
長々と取り置きごめんなさいね。
(でも、綾さんのとこの物は、天然石で物も良いために
キャンセルすることはなく、追加注文することの方が多いのだ・・・)
実は、写真1枚目の左にあるフローライトのネックレスは
以前から欲しかったのだが、現在、綾さんのショップでは
20%引きのセールを行っていたので、良い機会だったので
安く購入することができた。
今月はクリスマスもあったので、クリスマス用にお願いした分には
手作り石鹸のおまけまでついていた。
綾さんが、特別注文で作っていただいた物だそうだ。
もう、クリスマスではないので、石鹸はついてこないだろうが、
今ならまだすべての商品が20%OFのセール中だ。
結構、売り切れが多いので、お早めに・・・
綾さん、今年もありがとう!


28 12月

第34回 活動報告 仏像ツアー・法隆寺 その4

イメージ 1

釈迦如来・阿弥陀如来・薬師如来の三尊を囲むのが四天王と言われる、

天部(てんぶ)たちでガードマン的な役割を果たしているという。

これらの天部たちは、みな、天邪鬼を踏みつけてその上にいるそうな。

写真1枚目にもある通り、東が持国天、西が広目天、南が増長天、

北が多門天に囲まれている。四天王についてはウィキペディアなどで

検索していただければ、だいたのことがわかると思うのであえて書かない。

方角を守るというと、南大門にある仁王像は、阿吽の像だが、

それぞれが赤と黒に彩色されている。

この色は中国の四神に関連していて、赤→朱雀→南、黒→玄武→北

につながっているそうな。

四つの色は方角だけでなく、季節をも現している。

ちなみに、

東は、青で青龍。季節は春。だから、青春というそうだ。

西は、白で百白虎。季節は秋。 白秋。

南は、赤(朱)で朱雀。 季節は夏。朱夏の夏。

北は、黒で玄武。季節は冬。玄冬の冬。

四天王の顔も彩色によって分かれているとのことだ。

飛鳥の仏像の特徴は、◎アルカイックスマイル
           ◎銀杏のような目
           ◎無表情
           ◎直立不動  
           ◎扁平的
           ◎体に比べて、顔や手が大きい

                          ことだそうな。  

そして飛鳥時代に限らず、一般的に仏像の手によってその仏像が

何なのかがわかるそうな。

それは、結んでいる「印」にもよるし、

手の上に何が乗っているかによっても違ってくるそうな。

特に「印」に関しては仏像などが製作された時代によっても違うそうな。

法隆寺においてはイレギュラーのため、

釈迦如来(現世)・阿弥陀如来(来世)・薬師如来(医者)の

セットになっているそうなのだが、通常は釈迦三尊として

文殊菩薩と普賢菩薩を脇侍としているそうだ。

奈良時代までは、国家安泰のための仏教で願いをかなえるための

仏教、仏像ではなかったそうな。

そして、仏像というのは、32相、80手功を備えて初めて仏像と

いえる物になるとのこと。

更に曼網相という水かきのようなものもあるそうな。

優先順位ではないが、位で順番にわけ簡単な特徴を書き出すと

’〕茵瞥隋△發靴は布のみをまとう)

∧郢А淵▲セサリーをつけている)

L晴

づ敬堯陛啓抖瓦鯑Г澆弔韻討い襦

そして、,稜〕茲鉢△諒郢Г里澆、蓮華座というものの上にいる。

愛染明王だけが例外で、この蓮華座の上に鎮座しているそうな。

法隆寺だけでなく、一般的に年代によって宗派などがなく、

従って大日如来がない時代もあったそうな。

そして、元々は「お布施」はお金や食物ばどではなく、

布を施したそうなのだが、そこから、,稜〕菫釮布を身にまとっている

ことになってきているこのことだ。(だから、お布施・・・)


それらの説明をA先生から受けて、講堂やその奥へと仏像を拝観しに行く。

あとから大勢の観光客が来るのだが、ガイドさんの説明もいたって簡単で

そのまま流れ作業的に仏像を見て次へと移動。

今までのアタシのお寺の見方と変わらない・・・・

やはり、A先生にお願いしてよかったと思う。

もはや、A先生の説明はガイドの域を大きく超えて授業の域をも超えている。

それほどまでに、1つの事柄から枝分かれするかのごとくさまざまな

知識が洪水のように頭に流れ込んでくるのだが、

悲しいかな、アタシの頭ではノートに書きとって覚える能力しかない。

従って、シャワーのように浴びせられた知識の大半は

そのまま流れ去ってしまって、すでにアタシの頭からは消えてしまった・・・

仏像の写真は基本的にはどこのお寺でも撮影禁止なのだが、

写真を撮ることが不敬にあたってもいけないので、

たとえ撮影可能な場所であっても、カメラを向けることはしないつもりだ。

そのため、今回は写真の数が極端に少ないがご理解いただきたい。

仏像に関して、A先生から教えていただいたことは書き留めたノートを

読み返しながら、忘備録的にここに記しておくことにする。

次回は、飛鳥時代から後の法隆寺について記する予定なので、

写真は数枚アップできると思う。




 
27 12月

妹尾の煙草屋さん・・・残骸編

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

岡山の妹尾にあった煙草屋さん。
すでに廃業してかなりの年月がたっていそうなのだが、
残念なことに陳列ケースのガラスが割れてしまったままだ。
いつ割れたのかも、わからない。
残された木枠などから、かなり古いケースであることは想像できる。
白いタイルの横にCABIN85のシールが貼ってあるので、
1980年代には確実に営業していたと思われる。
CABINの発売は昭和55年(1980年)だったからだ。
当時はCABIN85という名前だった・・・












最新コメント
メッセージ

名前
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • シンクロっぽいダンメン
  • 鏝絵の電話ボックス
  • 鏝絵の電話ボックス
  • 逆さまの「あ」
アーカイブ
  • ライブドアブログ