munyuchan

むにゅ’sのぉと

10年以上続けたヤフーブログから引越してきました。 路上観察、近代建築などがメインのブログです。 ライブドアではまだまだ戸惑うことが多いですが、よろしくお願いします。

2009年03月

31 3月

第37回活動報告 田尻歴史館 その1

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

2月の活動は寒いので、あちこち徘徊せずに

完全に室内見学だけにすることにした。

そこで大阪の南に位置する田尻歴史館の見学での活動となった。

1月中に一度下見に行き、ブログでの活動報告のアップの許可と

管理会社の専務さんによる説明、案内をサークル当日にお願いしてきた。

下見の時にはボランティアの方の簡単な説明もあったのだが、

やはり専務さんの説明はすばらしかった。

ただ、歴史などの説明を丸暗記しただけの人のお話ではなく、

さまざまな繋がりなどもきちんと調べた上で理解していらっしゃるようで、

普通にお話を伺うだけでも、こちらの頭の中に無理なくスムーズに

話しが入ってくる、それだけ、話しも巧いということだろう。

この周辺は、実は食事する場所がほとんどないので

この田尻歴史館の個室を貸しきって、そこで昼食を摂った。

その後、管理していらっしゃる会社の専務さんの詳しい説明で

館内の案内をしていただいた。

この建物は大正11年(1922年)築。

綿・紡績で有名な、谷口房蔵氏の別邸として建てられた。

設計・施工は不明なのだが実は長い間、

設計は安井武雄氏だという説が根強かった。

だが、実際の設計者は丹波の人で和田定次郎氏(貞次郎??漢字不詳・・)

ということが近年になってわかったそうな。

予約した個室は二階の普通の和室。(写真2~4枚目)

この和室、一見地味なのだがものすごく贅沢な部屋。

天井の板は屋久杉の神代杉を使用。(写真3枚目)

この部屋の扉は和室なので引き戸なのだが、こちらは縄文杉。

縄文時代の杉だから「縄文杉」。

それ以前、縄文時代よりも前の時代は「神代」とされているので

この「神代杉」は縄文時代以前からの屋久杉の板ということだ。

現在では、とても使用できない材料だ。

欄間は桐。(写真4枚目)

この欄間の間に『蘭』の花を入れてそこを抜ける風の香りを

楽しむとうい風情のあることをなさっていたそうだ。

ごく普通の和室なのだがそう聞くと、見る眼も変わってきてしまう。

和室を出るとすぐに階段の途中にあるステンドグラスが目に入る。

この館にはステンドグラスがふんだんに使われているのだが、

全てのステンドグラスが回転窓になっている。

回転窓にすることによって、風通しを考えたそうな。

写真5枚目のステンドグラスでは、「綿の花」がモチーフになっており

綿の一生をこのステンドグラスで表現しているとのこと。

『綿の王』とまで言われた谷口氏のこだわりがこのようなところにも

わかるようになっている。

階段の腰板はチーク材でビルマから船一艘分、輸入して使用したそうな。

床はナラ材。(写真6枚目)

この写真に見られるような縞模様が特徴だ。

ちょっと、パーツばかりの写真になってしまっているのだが、

キリが良いので、続きは次回の更新時にしたい・・・
28 3月

猫様 in 鞆の浦 その3

イメージ 1

イメージ 2

なんとなくチャップリンのようなお顔の猫様。
かなり暗くなってきていたのだが、
路地を歩いていたら塀の上からこちらを見ていらした。
と、思ったら寝ていらっしゃったようだった・・・








27 3月

めぐさんからの変わりプリッツ

イメージ 1

イメージ 2

めぐさん(http://blogs.yahoo.co.jp/megumegu_akkun)から
また中国土産の変わりプリッツを頂いた。
上海蟹味と四川麻婆味の2種類だったのだが、
上海蟹風味はどちらかというと、海老プリッツのような感じ。
海老の香りを抜いた甲殻類の味と言ったらようのだろうか?
薄めの味で、たくさん食べられる味でおいしい。
もう一つの四川麻婆風味は、濃い目の味。
だが、しっかりピリ辛でおいしい。
量的にはこのくらいでちょうど良いかもしれない。
後をひく味なのだが、これ以上の量だと飲み物が欲しくなる。
よく見たら、中の包装にも中華マークとでもいうのだろうか?
ラーメン丼のふちにある中国の伝統的文様の
『雷文』が描いてあった。
めぐさんからの手紙には、「太る時は共にの会、会長」と
書いてあったが、もうアタシはすでに太っている!!
めぐさん、ありがとう!










26 3月

犬様 in 鞆の浦

イメージ 1

鞆の浦で出会った犬様。
お名前は「ドンちゃん」だそうな。
ものすごくおとなしい犬様だった。
飼い主のおじさんはお酒を召していらっしゃったのか、
赤いお顔で饒舌なおじさんだった。












25 3月

赤穂なベンチ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

播州赤穂にあったベンチ。
正面からだとわからないのだが、横から見ると『AKO』と書いてある。
しかも、手すりの部分をわざと赤で・・・
赤穂だから赤、赤穂だからAKOなのだろう・・・
舗装に写った影もAKOになる時間帯があるのかな?とも
考えたのだが、よくわからなかった。
恐らく、そこまでは考えて作ってはいないかもしれない。













最新コメント
メッセージ

名前
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • シンクロっぽいダンメン
  • 鏝絵の電話ボックス
  • 鏝絵の電話ボックス
  • 逆さまの「あ」
アーカイブ
  • ライブドアブログ