こちらも同じような場所だが、先日の記事の建物の並びにあるもので
これも約25年前に撮影したもの。
まだ、ここは現役の八百屋さんである。建物は変わってしまったが。
この当時から、この八百屋さんは午後2時過ぎくらいかの営業だったと記憶している。
その代わり、結構夜でも開いている。
25年前はなんと、葦簾(ヨシズ)が立てかけられている。
今はもう、こんなものは入手が困難になっているはずだ。
25年前に撮ったこういう建物を看板建築と言うが、もうこれも絶滅しかかっている。
喜ばしいことに25年分の歳を重ねたおじいさんがまだお店に出て仕事をしている。
何代も前から続いているはずの八百屋さんだが、これからもがんばって欲しい。
昔の写真のファザードの上にある黒い板にも屋号が書かれているのだが、
若かりし頃のアタシは若い分、知恵も足りなかった。
ここの部分のアップの写真が欲しかった。
もっとも、当時アタシの持っていたカメラにそんなシャレた機能なんてついてなかった・・・
これも約25年前に撮影したもの。
まだ、ここは現役の八百屋さんである。建物は変わってしまったが。
この当時から、この八百屋さんは午後2時過ぎくらいかの営業だったと記憶している。
その代わり、結構夜でも開いている。
25年前はなんと、葦簾(ヨシズ)が立てかけられている。
今はもう、こんなものは入手が困難になっているはずだ。
25年前に撮ったこういう建物を看板建築と言うが、もうこれも絶滅しかかっている。
喜ばしいことに25年分の歳を重ねたおじいさんがまだお店に出て仕事をしている。
何代も前から続いているはずの八百屋さんだが、これからもがんばって欲しい。
昔の写真のファザードの上にある黒い板にも屋号が書かれているのだが、
若かりし頃のアタシは若い分、知恵も足りなかった。
ここの部分のアップの写真が欲しかった。
もっとも、当時アタシの持っていたカメラにそんなシャレた機能なんてついてなかった・・・
Comment
昔、必ずありましたね。
お隣も変わりましたね。時代です。
あー!つばきさん!ダメダメ!よしずを知ってるなんて年齢がばれちゃう!多分、葦簀を知らない人のが多いかも。でも、うちの隣の家には夏場は立てかけてあります。便利なんですよね、風も入るし、使わなければ巻いてしまえるし。
コメントする