1月31日(火)  曇り
青春18切符を使い終わってからはしばらく家にいた。
その後は天気が悪かったりでなかなか出かけられなかった。
今日も天気は悪かった・・・・
仕方ないので、1キロ近く離れた図書館に出かけてみた。
いろいろと写真を撮り貯めてあるのだが、仔細がわからないためにアップできないでいる
ものがかなりある。
天候も天候なので、この際じっくりと図書館で調べてみるつもりだったのだが・・・
ところが、今日は書庫整理のために休館とのこと。
中をのぞいて見たが、真っ暗で特に整理なんかしていない様子・・・
市民ホールの受付でちょっと聞いてみたら、なんとこの図書館には小説ばかりで
何かを調べるとしても、特に資料的な本は一切置いていないとのこと。
これでは、まるで市民文庫ではないか!
仕方なく、隣の市の図書館まで電車に乗って行ってみた。
が、ここも規模が小さく思ったような資料はなかった。
今まで東京にいた頃の図書館に慣れすぎてしまったのだろうか?
満足いく図書館はやはり都市部に限るのだろうか?
かなり不満足な1日だった。
そういえば、桜の時期の千代田図書館、ここのガラス越しに見る桜は見事だった。
江戸城の石垣下に生い茂るスミレの紫の絨毯、緑のお堀の水、そして上から
降り注ぐような桜。
東京の人は一度、桜の季節になったらここに是非行ってみることをお勧めする。
少なくとも、ここは小説しかないような図書館ではなかったと思う。
今度また帰省した時に雨だったら、東京の図書館でいろいろ調べられたら、と思った1日だった。