有楽町の橋梁下を歩いていてちょっと気になった。
この鋳柱も、東京駅のホームにあったものを同様かなり年代物らしい感じがする。
調べてみたら、有楽町駅が開業したのが明治43年(1910年)6月とある。
何やら橋梁の上の方に彫ってあるのだが、ズームにしても読めない・・・・
かなるいボケボケの写真になってしまたが、かろうじて1916だか、1918と
書いてあるようにも見えるのだが・・・・
だが、いずれにしても東京駅同様、古いものであることが伺える。
現在の鋳柱とはデザインが違いすぎるからだ。
よく見ると、ガード下もそれなりの雰囲気がたっぷりではないか。
参考に東京駅の柱の記事も読んでもらいたい。
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/munyuchan2002/30728238.html
この鋳柱も、東京駅のホームにあったものを同様かなり年代物らしい感じがする。
調べてみたら、有楽町駅が開業したのが明治43年(1910年)6月とある。
何やら橋梁の上の方に彫ってあるのだが、ズームにしても読めない・・・・
かなるいボケボケの写真になってしまたが、かろうじて1916だか、1918と
書いてあるようにも見えるのだが・・・・
だが、いずれにしても東京駅同様、古いものであることが伺える。
現在の鋳柱とはデザインが違いすぎるからだ。
よく見ると、ガード下もそれなりの雰囲気がたっぷりではないか。
参考に東京駅の柱の記事も読んでもらいたい。
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/munyuchan2002/30728238.html
Comment
コメントする