この善通寺赤門前駅まで軌道線が開通した。
その翌年には琴平との軌道線、さらに大正13年(1924年)には
多度津西口駅との鉄道線が開通。
昭和23年(1948年)には、琴平急行電鉄と合併。
だが、昭和38年(1968年)に琴平参宮電鉄は全線廃線。
その後、この会社はバスだけの運行会社となった。
昭和38年(1968年)の9月16日まで使われていた駅舎だ。
最近まで、民間の飲食店などが利用していたようだが、
現在では廃屋となっており、このままだと消滅してしまうだろう。
近辺をくまなく歩いて、昔の線路の跡を探してみたのだが
全く痕跡がなくなっているようだった。
設計・施工などの仔細は不明。
だが、木造2階建であることには間違いないと思う。
Comment
コメントする