13日に行ってきた。
大阪のかなり古い友人と一緒に行くつもりで、
前日から電車の時間などを調べてはいたのだが、
目が覚めたら、すでに9時半を回っていた・・・
当初の計画では8時には洗濯を済ませ、9時前には家を出て
電車に乗っている予定だったのに・・・・
あわてて、友人宅に電話して遅れる旨をご主人に伝言し、
時間がないので姫路から新幹線に乗ったのだが、
何故か靴がキツィ・・・
足も太ったのかと思いきや、なんと、スニーカーソックスを履いたまま
ローヒールの革靴を履いていた。
面倒なので、ちょっととんでもない格好で会場に行くと
今度は友人がいない。
電話をすると、本人の代わりにご主人がライブにいらっしゃるとのこと。
あわててご主人を探して声をかけると4年ぶりにお会いしたせいか、
アタシがあまりにも太ってしまいルックスが
変わり果ててしまったせいか、妙に驚かれていらっしゃった。
結局、5分遅れでライブ会場に行くとすでに始まっていた。
ホテルオークラで昼食をとりながらのライブだったのだが、
ラッキーなことに席は一番前だった。
2部構成で1部が終わってから食事。
後半は食事をしながら、トークや歌。
正直言って、実は東京のお客さんを大阪まで呼んで
ライブをするのではないだろうか?とうい不安があった。
だが、それはアタシの勝手な思い込みで実際は
東京方面からのお客さんは少なく、ほとんどが関西の京阪神の
お客さんばかりだった。
しかも、年齢層は何故かアタシと同じくらい。
これは、ものすごく居心地が良い・・・
(おかげでソックス&ローヒールはあまり気にならなかった・・・)
しかも、皆さん、関西マダムなので知らない同士でも
気さくに話しかけてくださるので、話しも盛り上がる。
これは、地域性もあるのだが、関西圏のしかも、京阪神地区だと
知らない人同士でも、普通に旧知の友であるかのごとく
話しかけてくることが多い。
さすがに、ライブにいらっしゃってたマダム方は
品のあるマダムたちだったので、
そんなにコテコテの話しはしなかったのだが・・・
でも、これが東京だったら同じテーブルを囲んでも
知らない同士はあまり話しはしないと思う。
CDでしか聴いたことがないので、今回のライブを
心待ちにしていたそうな。
関西のファンがこれだけ支えてくれたらアタシも嬉しい。
ボーカルのYU-ICHI君の歌を聴くのはかなり久しぶりだったが、
以前よりも高い音がでるようになっているのではないだろうか??
相変わらず、2人ともイケメンだ。
マダムたちとのおしゃべりで
「でも、子どもと同じような年齢なのよね・・・彼らは若いから・・」
テーブルに座っていたマダム全員大きくうなずいた・・・
男性客は一緒に行った友人のご主人ただ1人。
さぞかし、気まずかったと思うが、非常に頭の回転の速い方で
尚かつ、大変柔軟な発想の持ち主なので、
そのあたりはあまり気にしてはいらっしゃらなかったようでよかった・・・
以前、mixi経由でMOMOさんとおっしゃる方からメールをいただき、
このライブがあることを教えていただいたので、
OUTDRIVEの事務所の社長にMOMOさんがどこに
座っていらっしゃるのか聞いて、ご挨拶に・・・
同じような年代の優しそうな方だった。
日帰りで関東からライブのためにいらっしゃったそうな。
ありがたいことだ・・・
関西ファンも負けていないようで、
ライブの無い日だったにも関わらず、東京のレストランライブの
お店にまで行ってみたり、埼玉までいらっしゃってるそうだ。
このまま、もっともっとメジャーになってくれて
関西でもライブを増やしてくれたら嬉しいのだが・・・
実は、来る時に新幹線でビールを飲み、
ライブでも1人でビールを飲み・・・
そのせいかアタシだけ赤い顔をしていた・・・
だが、アタシは酒は半端でなく強い!
赤い顔の赤みが醒めたら、もう底なしに近い。
帰りも当初は快速電車で帰る予定だったが、
もっと飲みたい気分だったので急遽、新幹線に乗り
またビール&ウイスキー・・・・
かなりの出費だったが、どこかで飲んだと思えば安い・・・
夕方、ダンナと待ち合わせてまた遊びほうけて
楽しい1日だった。
今日、お会いしたファンの方々とまた東京ライブで
お会いできたら嬉しいのだが・・・・
でも、それ以前にもっと関西でもライブやって欲しい・・・
OUTDRIVEのHPはこちら
↓
http://www.outdrive.jp/pc/index.html
Comment
この記事の中で、お友達のご主人のことが記載されていましたが・・・むにゅさんこそ、頭の回転が速く、大変柔軟な発想の持ち主だと思います。そして、話も芸術の事、建築の事、こてこての会話も、上手にこなし、どんな球を投げられても上手に投げ返しています。すごいと思います。
いえいえ、本当にあのご主人はすごいんですよ。根っからの商売人で石屋さんだったのに友人に婿養子に入ってから傾いた家業を立て直し、更に輸入販売とかネットビジネスとか次々に思いつくんです。あの発想力と行動力はすごいです。
40過ぎてから、本読んでいきなり運転免許試験受けて合格ですもん。アタシ、教習所でてからの筆記試験1回落ちて2回目での合格ですもん。
コメントする