JR畝傍駅の後、La Bankという、旧六十八銀行(写真1枚目)を
外側からだけ見てから、おふさ観音へ移動。
昭和3年(1928年)築、RC造2階建。
設計・舟橋俊一氏、施工・淺沼組。 登録有形文化財。
旧六十八銀行は、吉野銀行、御所銀行、八木銀行と合併し現在の
南都銀行へ。その後、建物は昭和23年(1948年)に坂本家に売却。
昭和23年(1948年)から昭和25年(1950年)まで映画館として
使用されるも、昭和38年(1963年)からは和歌山銀行橿原支店となり
平成16年(2004年)に和歌山銀行橿原支店が廃店となり、
現在では、ウエディングレストランとなっている。
それから、しばらく歩くとおふさ観音だ。(写真2枚目以降)
江戸時代に「おふさ」さんという娘さんがこの地で観音を奉り始めたのが
後にお寺に発展したと、HPには書いてあった。
真言宗のお寺だそうだが、ここはイングリッシュローズなどが
1800株もあることで有名だ。
だが、そのバラが咲くのは5月と10月らしく、行った時には
たった一輪の蕾しか見られなかった・・・
このお寺の花は、住職の趣味で育てているために拝観料などは無料。
花の季節には、カメラが趣味の人たちが花を撮りにわんさか
押し寄せるとのことだった。
このおふさ観音でしばらく自由時間をとった後にいよいよ
藤原京跡に行くのだが、ガイドさんの提案で
おふさ観音前にあるお菓子屋さんで「さなぶり餅」を1箱買って、
藤原京跡でみんなで食べることなった。
続きは次回の更新時に・・・・・
外側からだけ見てから、おふさ観音へ移動。
昭和3年(1928年)築、RC造2階建。
設計・舟橋俊一氏、施工・淺沼組。 登録有形文化財。
旧六十八銀行は、吉野銀行、御所銀行、八木銀行と合併し現在の
南都銀行へ。その後、建物は昭和23年(1948年)に坂本家に売却。
昭和23年(1948年)から昭和25年(1950年)まで映画館として
使用されるも、昭和38年(1963年)からは和歌山銀行橿原支店となり
平成16年(2004年)に和歌山銀行橿原支店が廃店となり、
現在では、ウエディングレストランとなっている。
それから、しばらく歩くとおふさ観音だ。(写真2枚目以降)
江戸時代に「おふさ」さんという娘さんがこの地で観音を奉り始めたのが
後にお寺に発展したと、HPには書いてあった。
真言宗のお寺だそうだが、ここはイングリッシュローズなどが
1800株もあることで有名だ。
だが、そのバラが咲くのは5月と10月らしく、行った時には
たった一輪の蕾しか見られなかった・・・
このお寺の花は、住職の趣味で育てているために拝観料などは無料。
花の季節には、カメラが趣味の人たちが花を撮りにわんさか
押し寄せるとのことだった。
このおふさ観音でしばらく自由時間をとった後にいよいよ
藤原京跡に行くのだが、ガイドさんの提案で
おふさ観音前にあるお菓子屋さんで「さなぶり餅」を1箱買って、
藤原京跡でみんなで食べることなった。
続きは次回の更新時に・・・・・
Comment
コメントする