確か、以前はなかったはずだ。
なんでも、姫路でもやっと路上喫煙の防止条例ができたようなので
それに伴って、喫煙禁止エリアの手前にこの灰皿を設けたのだろう。
ちゃんと、国宝姫路城を意識してデザインしてある。
瓦に書いてあるのは姫路市の市章だ。
各、自治体でこのような公共のいわば「灰皿」を設けている地区は
あちこちにあるのだが、結構、このようにその地区の特色を
出している灰皿はまだ少ないようだ。
東京の銀座の公共灰皿に記事のURLを貼っておくので、
比較して見るのもおもしろい。
銀座と姫路・・・
恐ろしく対照的なデザインなのだが、お互いの土地柄をかなり的確に
反映しているデザインでもある。
ちなみに、この喫煙処のある場所をまっすぐ進むと姫路城だ。
それを意識しているのだろう・・・
銀座の灰皿
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/munyuchan2002/39689447.html
Comment
コメントする