植え込みなどは大学側が作ったもので、以前は車が回転扉の前まで横付けできるように
なっていたそうな。
2枚目は西ホールと呼ばれる、水滴と打出の小槌のモチーフがふんだんに
使われている黄金色のホールの庭側に当たる。
3枚目のレリーフと同じ物が1階の窓ガラスにもエッチングで彫られている。(写真4枚目)
カブトガニチックなモチーフはあちこちに使われている。
6枚目と7枚目はロビーの庭側になる。
こちらも連続した水滴のモチーフ。
その下にはキッチンがあるのだが、南側に面しており地階にもかかわらず
太陽光が差し込み明るくなるように作られているそうだ。
ここにアップしているのはすべて庭側の写真なのだが、
玄関側の正面側は遠くから見た時に一直線になるように上のテラスの高さを
統一して作ってあるそうな。
建物の書庫の過去記事に、ここの回転扉の画像をアップしたことがあるのだが、
旧甲子園ホテルでは戦前に映画のロケが行われたそうで
その映画の中で、この回転扉やホテルだった当時のこの建物の姿が見られる。
この話は5回目の訪問で初めて教えていただいた。
実は、偶然にもその映画のDVDを所有しておりあわてて見直したのだが、
以前には気がつかずに見ていた映画なのだが、その舞台となる場所が
この旧甲子園ホテルだったのに全く気がついていなかった。
写真がかなり増えてしまったので、その映画の話や続きは次回にまわしたい。
Comment
コメントする