かなり以前になるが、アタシが運営するサークルで
奈良に行った時に出会った猫様。


黄色い首輪をつけていらっしゃり、全く物怖じしない猫様。
てっきりお寺の猫様だと思っていたら、
実は向かいにある牧場の猫様だった。
そして、アタシとサークルのメンバーたちを誘導し
牧場の売店で牛乳やら乳製品やらのお土産を買わせるべく
営業活動に勤しまれたのであった。
アタシたちが売店に入るのを見届けると、
さっさと、牧場の奥の方へ引っ込んでしまわれた。
なんとも、凄腕の猫様であった。
Comment
それは
まさに客引き行為。
リアル招き猫様。ლ(╹◡╹ლ)
アングルも素敵です。
少なくとも最低10人はソフトクリーム食べて喫茶室で、ケーキセットも注文してたから一万円以上は貢献させられた。
なんせ動くんで、ほとんどブレててちゃんと撮れてる写真がありませんでした。
先ほど妙な声で表で呼ぶから懐中電灯つけて後を追ったら、ネズミ咥えて逃げて行った!
デザートかしら、今夜は家に入ってほしくない気分よ。
あれさ、わざわざ見せに自宅に持ち帰るのよね。
取ろうとすると、逃げるのよ。
また見せに来るわよ。食べるだけいいのかしら?中途半端にバラバラにして室内で放置だと掃除が大変。
余談ですが馬と猫って相性良いみたい。
いつぞや2匹捕まえて2匹食べて、多すぎたんでしょうね、玄関先に半分消化したのが転がってた~!
季節が良いからデザート探しに、こってるみたいよ勘弁して欲しいわ。
どっかのトレセンだかで猫いたのよ。昔、テレビで見た。トレセンではなかったかな。シャダイとか、有名どころだったかも。まだ、野平さんが調教師バリバリやってた時代。
うちは、専ら虫専門。さっきコオロギ食べてた。田舎だから何故か、室内に入ってくる。後で食べ残しの掃除が嫌だわ。
僕は猫の気持ちがあまりよく分かりません
と言ったところで猫の方が頭がいいのかも
日本語話せないのに理解できてるぶん、猫様のが人間より賢いかもしれない。
ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
えっぇぇぇぇ=====(;^_^A
猫って本当にネズミを食べるんですか。
前に白いネズミを駐車場で猫がいじってるのを見ましたが
転がして遊んでるだけみたいでした(;^_^A
小さい頃から、人間がご飯あげてるコは食べずにいたぶるだけだけど、お腹空かせてネズミ食べてた猫は食べるよ。たまに鳥を咥えて歩いてる野良猫見る。あれは、絶対食べるはず。人からご飯もらう猫は、本能で狙うだけで食べないよ。ただ、野良猫時代が長過ぎると食べる。実家の隣の猫は食べてた。
(゜O゜)なるほどだす
実家は母親の枕元に真っ黒いゴキがよく貢ぎ物として朝になると置いてあった。まだ、食べないだけマシだったか。ネズミは、すごい執念深く見張ってたけど猫が捕る前に粘着シートで捕ってたよ。簞笥の上とかでも、かかってた。古い家は嫌だわ。
ひゃー
ゴキが枕元。(;^_^A
ネズミを執念深く見張ってたってゆうのが笑える(^^)
銀座とか渋谷とかも大量にネズミがいるらしいですよー(;^_^A
1回2回じゃなかったよ、枕元に。布団の上でなくてよかった。都会ってネズミ多いよ。うち、秋葉原だもん。ワンサカいたよ。
おおお?
アキバ?
学校の友達は本郷3丁目。
会社の先輩は御徒町。
ところでアキバと御徒町の中間あたりの小学校?だったかに安達ゆみちゃんいたの知ってますか?
別の友達が体育の時間にマラソンしてるの見たって言ってた ♪
松葉小じゃない?実家は知ってるよ。前を通ったこと何度もあるよ。行きつけの店のマスターの子供が同じ学校だったよ。
やっぱり あそこら辺の人はみんな知ってるんだ~~~
(*´▽`*)
友達に、どこで見たのか聞いたら
御徒町とアキバの中間の大きい道(多分 蔵前橋通り)だって言ってた。
地図で見るとその小学校からけっこう走ってきてる(*'▽')
友達が、「あっ」(´゚д゚`)って顔したら
ペコって会釈してくれたって言ってた ♪
確か、唐沢寿明もあの辺りの出身だよ。もう少し吉原寄りだけど。安達祐実は浅草と鳥越の真ん中。本郷三丁目も御徒町も歩いてすぐだわ。絶対、御徒町はニアミスしてるはず。生活圏が全く一緒だから。
唐沢寿明ってチャキチャキの人だったんだ。全然知らなかった。
安達祐実ちゃんもおもいっきり浅草だー
昨日、秋葉原 通過したどー (^^)/
唐沢さんは三ノ輪の方だったはず。
アキバだと、中央通りか昭和通りだね?
三ノ輪??
私が良く行ってるお好み焼き屋さんのところだ!
え?三ノ輪までお好み焼き食べに行ってんの?
ジョイフル三ノ輪の中のとこ?
コメントする