munyuchan

むにゅ’sのぉと

10年以上続けたヤフーブログから引越してきました。 路上観察、近代建築などがメインのブログです。 ライブドアではまだまだ戸惑うことが多いですが、よろしくお願いします。

日記

25 9月

10年前のブロ友さんとの写真撮影会の時の写真

img_0(1)img_1
img_2(1)img_3


この8月までは、ずっとヤフーブログに14年間いた。
その時に仲良くなった写真ブロガーさんたちの
東京の向島付近での写真撮影会に
「町歩き・路上観察担当」として何回か参加していた。
しばらくして、各個人のブログとは別に
一緒に撮影して歩いた時の写真や好きな写真を投稿する
写真ブログを複数のメンバーで運営していた。
このたびのヤフーブログ廃止をうけ、
そこに投稿していたアタシの写真をこちらに引き上げてきた。
上の2枚は、撮影会の前に1人で歩いて撮った元麻布の写真。
下の2枚は、向島付近での撮影会。
ちょうど10年前の10月11日の写真だ。
当時のメンバーのうち1人は故人となってしまった。
残りのメンバーたちとは今でもアタシが毎年帰省するたびに
一緒に酒を酌み交わしたり遊んだりしている。
ブログをすっ飛ばして普通のお付き合いになってしまったので
全員、パスワードもそのブログのことも忘れてしまっている。
だから、12月であのブログも消えるだろう。
皆さん、こだわりのカメラとレンズでの撮影だが
アタシは町歩き担当なので小さいコンデジ。
そして、アタシにとっての写真はあくまでも記録。
あれから10年、取り壊された建物も多いだろう。
5月、6月とその時のメンバーと会ったのだが
アタシを含む全員がそのブログのことは忘れ去っていた。





22 8月

ありがとうヤフーブログ

イメージ 1

2005年7月に開設したこのブログも、ヤフーサービス終了に伴って
引越しをしなくてはいけなくなった。
忙しさにかまけていたので、
2017年1月の更新以来さぼってた。
10年以上のヤフーブログでたくさんの友人たちと知り合えた。
自宅に泊まらせていただいたり、
お宅にお邪魔したり、
我が家にお越しいただいたり、一緒に呑み歩いたり食べ歩いたり、
路上観察ごっこを愉しんだり、写真撮影会の町歩き担当と称して
一緒にくっついて歩いたり、このブログを運営している時に
自分で立ち上げたサークル活動のメンバーにもなっていただいた。
(もっとも、今、サークル活動は休みの関係上、休止中だが・・)
毎年帰省して参加している三社祭りや鳥越祭りでは
必ずブログ仲間と遭遇している。
昔は待ち合わせして一緒に遊んだのだが、この数年はあそこに
行けばいるだろう、とか、互いの行動範囲がわかっているせいか
本当にばったり出会うことも多い。
毎年、同じ場所で待ち合わせして同じ店で同じ物をご馳走して
くださるブロ友さんもいらっしゃる。
その方のお友達にも、今年はあることで助けていただいた。
ヤフーブログでは、本当にたくさんの友人にめぐり合えた。
中には亡くなられたブロ友さんも何人かいらっしゃる。
何気なく始めた、なんちゃって日記だったこのブログが
いつしか友人作りのツールとなっていたのだろう。
ブログの訪問はしなくとも、電話やメールのやりとりをする仲間が
ほとんどなので、2005年以来、2019年8月に至るまで
ヤフーブログには本当に感謝したい。
このブログは記事の量も画像もかなり多いので
ライブドアへ引越しすることにした。
今までたくさんのファン登録、コメント、トラックバックを
ありがとうございました。
最後の方は自分のブログの返コメすらできず、
相手の方のブログへのコメントだけにしたのにもかかわらず
何もできない状態になてしまって申し訳なかったと反省。
今まで長きに渡ってヤフーブログでお世話になりました。
本当に皆さん、ありがとうございました。






25 12月

今年最後のオフ会

ブログ仲間の小和田アキ子さん(http://blogs.yahoo.co.jp/akokowada)たちと
ちょっとした飲み会があった。
たまたま、アッコさんはお仕事だったのだがかなりお忙しい方なので
この機会を逃すと次にお会いできるのがいつになるかわからない。
同じブログ仲間の凛ちゃん(http://blogs.yahoo.co.jp/baccharis_1129)も
来るというので会いに行ってきた。
アッコさんのお仕事もちょっと拝見させていただく。
イメージ 1イメージ 2
 
トークも非常におもしろく
会場も盛り上がっている。
 
歌も当然ながらうまい。
 
アンコールでは、なんと
マイクなしでの歌唱。
 
会場からも拍手が沸きあがる。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
衣装ごとに靴やアクセサリーを
変えてらしゃる。
 
そして、衣装の
重たいこと・・・
 
 
ゴールドのスパンコールのドレスの重さと言ったら、
肩が凝るどころではないはずだ。
 
 
アッコさんのお仕事が終わると楽しい飲み会。
暖房で暑かったのだが、おいしいビールのためにアッコさんは水も飲まずに
居酒屋さん目指してGO!
 
この日は凛ちゃんもアタシも初めてお会いする亀ちゃんとおっしゃる、
イケメン男性もご一緒だった。
アッコさんと最近ネットで知り合われたお友達だたそうな。
 
この亀ちゃん、なんとアタシの家の最寄り駅から2つ先の駅の近くに
住んでらっしゃるとのこと。
当然のことながら話もはずむしとても良い方で、初めてお会いした感じがしない。
お祭りが大好きとのことなので、来年の三社祭りか鳥越祭りには
無理矢理東京の出張を作ってもらって是非、一緒にお神輿を担ぎましょう!
と、いう壮大かつ無謀な計画も2人でたててしまった。
 
凛ちゃんとは昨年の春に大阪で会って以来の再会。
彼女とはブログの訪問は滅多にしないのだが(ごめん~~)、
必要な時は携帯やlineで連絡取り合ったりはするのだが、
さっぱりしたお付き合いで、かつ、堅苦しくもなく・・・
非常に居心地の良い関係とでもいうのだろうか??
たま~~に会っても、つい1週間くらい前に会ったばかりのような雰囲気だ。
 
アッコさんとは、この夏にアタシが金沢に遊びに行って以来なので4ヶ月ぶり。
 
亀ちゃんとは初対面なのだが、かなり近くの方だし行動半径内の方なので
スーパーなどで顔を合わせることがあるような気がする。
 
タイトルにはオフ会と書いたのだが、正直、オフ会というよりは
いつもの飲み会といった感じだ。
ネットはあくまでも、知り合うきっかけになったツールであって、
先に友人になってしまってから、改めてネットで繋がることが多いアタシだ。
 
アッコさんも凛ちゃんも亀ちゃんもそうだった。
 
この12月もいろいろとあったが、ブログを通じて友人となった方々には
本当に助けられたと思う。
友人になってから、ネットで繋がった方々も同様だ。
 
他のブログ仲間とも会ったりしているのだが、もうブログとかネットを飛び越えての
お付き合いだから、ブログに書いたりはしなかったのだが、
今回のアッコさんの舞台がすばらしかったし、アッコさんを通じてまた新しい友人と
出会うことができて素敵な時間を過ごせたので思わずブログに書いてしまった。
 
 
14 9月

日本の自然を描く展と横尾忠則魔除猫

古いブログ仲間の虚空さん(http://blogs.yahoo.co.jp/kokusoubosatu)が
「上野の森美術館日本の自然を描く展」に出展されていらっしゃるので
今年も神戸の原田の森美術館に出かけてきた。
帰省した時に上野の森美術館に出向いたり、
ここ数年は神戸で拝見させていただいている。
昨日は、虚空さんの絵や他の出展者の方々の作品を拝見させていただいてきた。
日本の自然を描く展なのだが、作品はどれも自由なものばかり。
お世辞ではなく、本当に自由に好きなものを描いた作品ばかり。
絵の具で描いたもの以外の作品もあり、年々その自由さと秀逸さは上っている。
虚空さんの作品はブログにもアップされていらっしゃるので
ご覧いただければと思う。
     ↓
 
いつもながら、虚空さんの色遣いは素晴らしい。
他の作品も楽しい物、美しい物、不思議な物、感心する物、様々で
3巡もしてしまった。
 
帰りには原田の森美術館に隣接する横尾忠則現代美術館へ。
16日までは、王子動物公園とのコラボ企画で動物の剥製と横尾ワールド炸裂だ。
横尾氏の昔の作品も多く、猫のモチーフの作品も多かった。
(日本の自然を描く展でも犬や猫を題材にした作品が多かったかも・・・)
ペンギンの剥製が横尾氏の絵を眺める、これもまた作品になっているのが良い。
イメージ 1
横尾氏の作品で驚愕だったのは、フレームに横尾氏の愛猫3匹が恐らく猫じゃらしなどを目で追っているのだろうか??
白黒のパンダ猫の頭部が3匹一斉に
同じ方向を向いたり動いたりする
フラッシュが作品になっていた。
猫ブログなどで見かけるのと同じものだが、
きちんと作品として成立させてしまうのが
素晴らしいところだ。
美術館のミュージアムショップという所はアタシにとって非常に危険な場所で
余計な買い物をついついしてしまうのだが、
昨日はなんとか1つだけの購入でおさまった。イメージ 2イメージ 3
 
魔除猫という名のストラップ。
中身は色違いで4色、
大仏猫と弥勒猫の2種類。
買って箱を開けるまでは
中身がわからないという代物。
 
弥勒猫が欲しかったのだが、
適当に手前の箱を購入し
あけてみたら、赤い大仏猫だった。
(ちょっと怖いかも・・・)
 
スマホのストラップにしたところ、
うちの猫たちが異常に反応し、
じゃれついたり、かじったりしようとするので猫の目にふれない場所に置いてある。
どうせなら、金の大仏猫のがよかったのでまた美術館に行ったら
運だめしのつもりでまた買ってみることにしようと思う。
 
上記2つの美術展は16日まで、各500円づつだ。
特に日本の自然を描く展は、良い意味で期待を裏切る作品が多い。
 
17 6月

鳥越祭りに帰省して・・・

先月の三社祭りに続いて6月7日、8日と、鳥越祭りに参加すべく帰省した。
7日の土曜日の朝、またしても祭り用の装束を着用し、
その上にショッキングピンクのレインコートを羽織り、
岡山空港から飛行機で羽田へと向かう。
到着後、友人と会う約束があったのですぐに横浜へ。
3時間ほど、地下足袋にレインコート姿のまま友人と過ごしたあと
秋葉原へ移動し、そこから歩いて鳥越方面へと歩く。
夕方の6時から神輿が発進する予定なので、
あわてて町内への挨拶回りをすませ、友人たちと合流し神酒所に向かう。
神輿を担ぐタイミングをはかっていると、肩を叩かれた。
振り返ると、いつも三社祭り、鳥越祭りでお会いするブログ仲間のH氏。
生まれ育ったのが、隣町のような場所なので話も早い。
「ま、勝手にやってるから!」と、お互い無駄な気を遣うことなく
少し話しをし、H氏は他の町会の神輿なども見るべく別れた。
次にH氏とお会いするのは、来年の三社祭りだろう・・・
 
町内神輿を担ぎ終わった時に肩を叩いてきたのは、
いつも三社祭りや鳥越祭り、町歩き撮影会などで一緒に遊ぶA女史。
三社祭りの時同様にブログ仲間のB氏、C氏と4人で呑む約束だったので
土曜の晩の祭りが終了したあとにA女史と居酒屋へ向かい恒例の飲み会。
この日は12時半くらいまでダラダラと呑んでいた。
 
翌朝6時半くらいから神社の宮出しを見学するために1人で神社へ。
見学後、すぐ千貫神輿と呼ばれる本社神輿を担ぐための
半纏の配布が始まるのですぐに町会に戻る。
戻る途中で、地元の友人と遭遇。
そして、またA女史と合流し千貫神輿の渡御の時間まで神輿仲間と
喫茶店で時間を潰す。
イメージ 1
無事に本社神輿の渡御も終え、
今度はうちの旦那と合流。
 
すぐ近くで千貫神輿の渡御を見ていた
ようで、左の写真も旦那が撮影した。
 
お祭りの時のアタシは忙しい。
だから、旦那のことは町会の知人に
頼むことにして、アタシは自分の
友人たちと神輿を担ぐことに専念。
 
千貫の本社神輿の渡御のあとは町会神輿。
ここでA女史とは別れる。
昼食休憩の合間に昔のブログ仲間の実家の飲食店に行くと、
毎年その店で顔を合わす人たちと遭遇。
そのうちの1人はブロガーさんではないのだが、
一部のヤフーブロガーさんたちの間でよく利用するお店の方。
ヤフーブログ以外のところで、その方とも繋がっていた。
たまたま、アタシの小学校の先輩も同席していらっしゃり、
ブログ仲間のD氏の中学校の同級生のということがわかった。
正直、ブログとは関係のないところでブログ仲間と繋がっていることが多い。
 
午後からは、午前中仕事で来られなかった別の仲間の
半纏とカメラを持たせて、アタシは神輿を担ぐ。イメージ 2
 
生まれて初めて半纏なるものを
着用させられた旦那は嬉々として
カメラを手に神輿に接近して
写真を撮りまくっていたのだが、
あとでチェックして見ると
アタシの写真などはほとんどなく、
いったいどこの町会のお神輿を
撮ったのだか??誰を撮ったのか?
何を撮ったのだかわからない写真
ばかりだったが、洋服の上に半纏を羽織っただけで傍観者から、
参加者になった気分でものすごく楽しかったとのことだった。
 
町会での神輿が終了したあと、友人たちと旦那とかき氷を飲み、
それからファミレスへ行く。
 
そこでA女史から電話。
風祭先生(http://blogs.yahoo.co.jp/kirigakiri)とkekeko女史と
一緒に歩いて30分ほどの距離のファミレスにいるというが、
少し離れているので、電話で風祭先生とkekekoさんにご挨拶だけした。
祭礼中のタクシー移動は通行止めなども多いので歩く方が早いのだが、
人も多いので30分はかかるので仕方ない。
 
その後、アタシたちの入ったファミレスでまたA女史と合流し
本社神輿の宮入の時刻まで話しこみ、
宮入を見学するアタシの友人の同行を押し付け、帰宅することにした。
 
旦那は出張先のタコ部屋へ行くので、東京駅まで荷物を持ってもらう。
そして、またあの装束の上にショッキングピンクのレインコートを羽織り、
最終の新幹線に乗り込んだ。
 
今年の鳥越祭りは例年以上に楽しかった。
新しい友人たちとの出会いもあったし、それ以上にうちの旦那が
洋服の上に祭り半纏を着用したことで
今までになかった感覚でお祭りに参加できたことが嬉しい。
とても、清々しくて楽しい気分だったそうな。
 
アタシは以前、D氏と呑んだ時にD氏が話してくれた言葉を思い出した。
 
「お神輿の渡御っていうのは、いわば、神様の家庭訪問みたいなもんだ。」
 
まさにその通りなのだろう、だから、神輿について歩いたんだから
とても良い気分なのは当たり前なのだろう。
 
いつものA女史、B氏、C氏以外の方々とは
「来年の三社で会おう!」が別れ際の言葉だったのは言うまでもない。
(多分、このお三方とは祭り以外でも会うだろうから・・・)
 
自分が参加する祭りは来年までお預け。
20年くらい前から、思うところがあって
神田祭り、三社祭り、鳥越祭りしか参加しないことにしている。
それ以外は見学するだけ。
秋は、播州のお祭りを見学して歩くつもりでいる。
 
来年までが長いけれど、来年は昨年までのようにもう少しゆっくりと
滞在したいのだが、時間をうまく使いこなせるようになるだろうか??
帰省前にブログ仲間の記事で、幸運のクローバーの写真などを
拝見させていただいたおかげで今年の鳥越祭りも楽しいことばかりだった。
 
それもそのはず、神様にくっついて町内の家庭訪問をして回ったのだから。
 
そもそも、女が神輿を担いで回ること自体、とんでもないことなのだが
アタシは女としても人間としても不完全な上にどこかおかしいので・・・
ということで、ご勘弁していただければと思っている。
最新コメント
メッセージ

名前
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • シンクロっぽいダンメン
  • 鏝絵の電話ボックス
  • 鏝絵の電話ボックス
  • 逆さまの「あ」
アーカイブ
  • ライブドアブログ