munyuchan

むにゅ’sのぉと

10年以上続けたヤフーブログから引越してきました。 路上観察、近代建築などがメインのブログです。 ライブドアではまだまだ戸惑うことが多いですが、よろしくお願いします。

牛乳箱

9 3月

名古屋牛乳の箱

名古屋の東山方面で見つけた箱。
プラスチック製なので、そんなに恐ろしく古くはない。
イメージ 1
 
実は、「頂き物の画像(牛乳関係)」の書庫に
5年前にアップしたことがあった。
 
その画像は、木でできた箱で当時、
名古屋牛乳に電話で問い合わせたのを
記憶している。
 
2006年当時は、まだHP準備中だった。
現在では、立派なHPもありそのHP上で
「名古屋牛乳」の懐かしのCMソングまで
聞けるようになっている。
 
昭和16年(1941年)に設立され、
昭和19年(1944年)に現在の名称に。
 
戦後は、喫茶店なども開業し、現在でも牛乳、乳製品がメインだ。
この画像では、小さくて見えにくいがロゴマークが「シャチ」だ。
このロゴマークは、過去記事を参照していただいた方がわかりやすいと思う。
 
「しゃちヨーグルト」という商品もあるようで、ちょっと食べてみたい気もする。
 
名古屋牛乳の箱の過去記事(ロゴマークがよくわかる)
   ↓
 
 
 
 
名古屋牛乳(株)
愛知県名古屋市昭和区広路通1-12
 
HPでは、昔のCMソングが聴けるようになっている。
    ↓
20 1月

青汁の箱

倉敷周辺で非常によく見にする「青汁」の箱。
このブログでも過去に2つほど青汁の会社の箱をアップしている。
こちらは、倉敷市内で見つけた箱で昭和30年代の後半まで自社ブランドの
牛乳を作っていらした牛乳屋さんの取り扱いの箱だ。
現在ではそちらは牛乳の製造は行っておらず、オハヨー乳業をはじめ
明治、メグミルク、大山ジャージー牛乳などの販売のみの牛乳屋さんの箱だ。
しかも、こちらの箱は青汁専門。イメージ 1
 
倉敷で青汁と言えば、
「遠藤青汁」が有名だ。
 
だが、こちらの牛乳屋さんの
取り扱いは、なんと3社の
青汁を扱っているそうな。
 
 
岡山で一番のシェアを誇る
遠藤青汁」。
倉敷の野菜村の「ミラクル青汁」。
そして、白バラ牛乳の青汁「菜食健美(さいしょくけんび)」。
 
遠藤青汁と白バラ牛乳の青汁は瓶に入った状態での配達だが、
このミラクル青汁だけは、ビニールパックに入った状態での宅配になるそうな。
 
なんでも、宅配契約時にどの会社の青汁を配達してもらうのか
決めて契約すれば、この箱に配達してくださるのだそうだ。
 
 
 
 
 
遠藤青汁の箱
  ↓
 
 
 
野菜村の青汁の箱
  ↓
 
 
30 11月

コクブ牛乳の箱

岡山駅のすぐ近くで見つけた。イメージ 2
当初は、森永牛乳の古い箱かな?と思ったのだが、イラストや文字の色が青い。
黄色地に青い色でメーカー名などが書かれた箱は多いのだが、
とっさにある種の勘が働き、ブロガーさんと待ち合わせをしていたが、
箱の写真を撮るためにちょっぴり
道草をくって近くまで寄ってみた。
かなり、薄いがぼんやりと
「コクブ牛乳」というのが読める。
赤ちゃんがハイハイしているイラストも・・・
イメージ 1
このコクブ牛乳、すでに廃業になって久しいのだが
「漂流乳業」さんのHPが一番詳しく調べてアップロードされていらっしゃるのでぜひとも、そちらをご一読いただければと思う。
 
仮に同じことを書いても、「漂流乳業」さん以上の調査はできない。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
「漂流乳業」さんへは、ここにURLを貼らせていただき
丸投げ状態にはなってしまうが・・・と、いうことはすでにご了承していただいている。
 
「漂流乳業」さんの調査力の
すばらしさには敬服している。
 
 
  
 
(株)國分商店   岡山県玉野市山田445
 
 
漂流乳業さんのHP(コクブ牛乳のページ)
 
 
  ↓
 
 
 
 
 
9 11月

久呂礼羅の箱

播州赤穂で4年前に見つけ、気になっていた箱。
「久呂礼羅」と書いて、「クロレラ」。
イメージ 1
以前の住まいでは、牛乳製造を廃業され代理店販売に転業された牛乳会社で「共進牛乳」を宅配していただいていたのだが、
配達地域からかなり離れるために
別の牛乳屋さんとの宅配契約で別の牛乳を宅配してもらっている。
そこの取り扱い品目に「グリーンキュービック」というクロレラ乳酸菌飲料がある。
 
普通の瓶牛乳よりも割高なのだが、この飲料も宅配してもらっている。
自宅で飲んでいるクロレラ飲料とこの「久呂礼羅」がもしかしたら同じ物では?
と、思い調べてみたら、やはりそうだった。
昭和39年(1964年)に設立された(株)グリーンキュービックの箱だった。
現在でもこのクロレラ飲料は瓶飲料でしかも、紙の蓋を使用している。
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
現在のロゴマークは上の瓶の画像
に見えるキュービックの上に芽が
出ているようなマークだが、
昔は、クロレラの箱の左に見える、アルファベットのGを囲む、逆さのLの字の
マークだったとのことだが残念ながら、このログマークがいつ変わったのかは
グリーンキュービック社でも、記録に残っていないそうだ。
同社の話では、もしかしたら平成17年(2005年)に同社のある浅口郡船穂町が
倉敷市に合併吸収された時に、瓶に記載されている住所を書き直さないと
いけないので、もしかしたらその時に変えたかも知れない・・・とのことだった。
右上にある瓶画像だが、向かって左の瓶が恐らく5年前に新しくなった瓶。
住所は倉敷市になっており、ロゴマークも現在のマークと同じ。
瓶の両面にはカタカナと英語表記がされておりクロレラの文字はどこにも
書かれていない。
そして向かって右の瓶は現在の瓶で、これには「クロレラ」と書かれている。
裏面にはカタカナで「グリーンキュービック」となている。
左の古い方の瓶は、今日、たまたま配達されたグリーンキュービックの
中に1本だけ混ざっていた。
もう、この古いタイプの瓶も新旧交代でお目にかかれなくなるだろう。
現にこの数ヶ月の宅配で、初めて見たくらいだ。
最後にこの古い瓶を見たのは、2年前に訪問した岡山県の小田という町だった。
その頃は、すべてこの左の画像の瓶だったのを画像に納めてメモしているので
5年前に左の瓶に切り替わった瓶なのでリサイクルを重ねた瓶の
寿命は3年~5年くらいなのだろうか?
瓶が小さい分、傷みも激しいのかもしれない・・・
そして肝心の「久呂礼羅」に関しては、かなり大昔のことなのでいつまで
漢字で記載していたのかはもう、この会社でもわからなくなってしまったそうな。
だが、このグリーンキュービック社が使っていた漢字表記であることに
間違いないとのことだった。
アタシ自身、あれやこれやと遊びまわったり、一度にいろいろなことを
調べたりしてしまう癖もあり、すぐに調べきれなくなってしまうという悪循環に
なってきているので、この箱を見つけ、気にしながらも4年がたってしまった。
思い立って確認作業をしてはいたのだが、また数週間経っていた。
最終確認がアナログ方式でとれない場合は、ブログにアップすることなく
そのまま埋もれてしまうことが多いので、今日配達された古い瓶は
早くアップしなさい!という啓示だったのかもしれない。
 
 
 
 
(株)グリーンキュービック
岡山県倉敷市船穂町船穂2192
 
 
15 6月

やまぐち県酪の箱

三重の関宿の某店の玄関脇にあった箱。
何故か、山口県の牛乳の箱だ。
この町は、古くからの宿場町として知られており、
観光目的ではない古くからの町並みを謳ってはいるものの
お店などの場合は、どうしてもその古さをある程度『売り』にしないといけないようで
この牛乳の箱を『飾り物』として玄関の脇にわざと置いたようだ。
最近はこのような牛乳の箱や琺瑯看板を購入し、
店舗の飾りつけに使うところがかなり多いのだが、ここもそのうちの1つだ。
それが、良いとか悪いとかではなく、ただ単にその箱に描かれている絵が
かわいかったので撮影し、記録、アップロードすることにした。
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
BELL CHAN(ベルちゃん)とわざわざ
英字で書いてある。
 
どことなく、「おかっぱ頭」の牛にも見えなくはない。
かなり薄くなっているが、「成分無調整 特選牛乳 山口県酪」と描かれている。
もともとは、昭和24年(1949年)に下関酪農協同組合としてスタート。
下関酪農なので「シモラク牛乳」としてよく知られていたのだが
昭和41年(1966年)に他組合と合併し、山口県酪農協同組合にと改称、
平成11年(1999年)に防府酪農農業協同組合と合併し現在に至る。
この下関酪農時代からベルちゃんはマスコットとして使われ続けている。
現在でも、「やまぐち県酪」のHPにもこのベルちゃんは載っている。
この木の箱の中には、薄くカットされた発砲スチロールが貼ってあり
保冷、断熱の役割をしていたのだろう。
イメージ 3
 
 
 
もちろん、現在この箱はあくまでも
『飾り』として設置されているので
この中に牛乳が配達されることは
もうないだろう。
 
山口県酪の時代は
昭和41年(1965年)から
平成11年(1999年)なのだが、
木でできていることからすると
昭和40年代後半から昭和50年代初頭くらいの箱ではないだろうか??
 
現在もこの「特選牛乳」はあり、900mlの宅配専用の牛乳になっている。
驚いたことにその宅配用の商品に限っては、かつての「シモラク」の名前が
そのまま瓶に書いてある。
『成分無調整 特選牛乳 シモラク』という商品で、もちろんベルちゃんの絵も
描いてある。
 
 
やまぐち県酪農業(株)    山口県下関市菊川町田部夢団地1番
最新コメント
メッセージ

名前
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • 猫様 in  電話ボックス
  • シンクロっぽいダンメン
  • 鏝絵の電話ボックス
  • 鏝絵の電話ボックス
  • 逆さまの「あ」
アーカイブ
  • ライブドアブログ